大人と子どもの社会不安障害の違いは、自分の恐怖の不合理性を認識しているかどうかだけにあるわけではありません。 子どもの場合は、他人とのかかわりを静かに避けるというのではなく、泣いたり、かんしゃくを起こしたり、固まってしま・・・
「社会不安障害の診断」の記事一覧(3 / 6ページ目)
社会不安障害と「内気」の境界線
よく知らない人がいる状況であがったり内気になったりすることは、ごくふつうに見られることです。 そのことがその人の人生を振り回すほどの問題になっていたり、本人の苦痛がよほど著しかったりする場合を除いては、社会不安障害とは診・・・
社会不安障害の克服に向けて
1993年6月、リオ・デ・ジャネイロで行われた世界精神医学会でのことだ。 壇上から、会場を埋め尽くす専門家たちに向かって、ひとりの女性がこう問いかけた。 みなさん、この会場に入ろうとした時、突然、自分が裸であることに気づ・・・
社会不安障害の治療法の有効性の研究方法
このサイトでは、これまで繰り返し、「研究によって<社会不安障害><社会不安>の治療に有効だと証明されたのは認知行動療法だけである」ということを述べてきた。 では、こうしたことを調べるための研究はどのように行われているのだ・・・
社会不安障害と脳コンピュータの六つのエラー
まず、ジャン=イヴという銀行員の男性の話を聞いてほしい。 「ある日、職場の同僚たちと一緒に、コーヒーの自動販売機のところで立ち話をしていました。 みんなのとりとめのない会話を聞きながら、ぼくは「何とかして自分も話の輪に加・・・
不安を感じる状況での三つの思い込み
では、<社会不安障害><社会不安>を強く感じる人は、そういう状況に置かれた時、いったいどのようなものの見方をしているのだろう? 過去のさまざまな研究から、そのおおよその傾向が判明している。 ・他人から注目されることに気づ・・・
社会不安障害は、内気や正常の社会不安とはどう異なるか?
多くの人たちが自分のことを内気だと言いますが、これが意味することの明らかな定義はありません。 他人に対して内気なことや自意識過剰は幼少の頃からときどき見られます。 他人が自分のことをどう見ているかについて思いをめぐらし始・・・